News
2024(令和6)年度定時総会(第72回)開催(結果ご報告)
2024(令和6)年11月16日(土曜日) 練馬区高松のホテルカデンツァ東京にて、練馬区地域支部定時総会(第72回)を開催いたしました。
講演会、懇親会を含めた参加者数は53名(来賓11名、練馬区校友42名)と過去を上回る盛況ぶりでした。
■定時総会■
定時総会の議事では、濵田支部長を議長に、議案書にもとづき以下の議案が審議され、採決の結果、全議案とも承認されました。
【第1号議案】2023(令和5)年度 活動報告・決算報告・監査報告の承認の件
※2023年10月より練馬区「憩いの森」で清掃活動を開始した旨を報告いたしました。
【第2号議案】2024(令和6)年度 活動計画・予算(案)の承認の件
※今後 校友の皆様と交流を図れる企画を増やしていく旨を述べ、ご参加をお願いいたしました。
■講演会■
講演会では、今年前半にNHKで放映されていた朝の連続テレビ小説「虎に翼」に法律考証として関与された明治大学大学史資料センター所長 村上一博先生に『女性法曹のパイオニア≪三淵嘉子≫』~明治大学専門部女子部の輝き~ という演題でご講演を行っていただきました。
ドラマの主人公のモデルで女性初の弁護士となった明治大学卒業生 三淵嘉子さんの実像についてのお話しとともに、その後に続いた卒業生たちの努力のお話もありました。
当時女性に法曹への道を開いた学校は明治大学専門部女子部だけであったという、私たち明治大学卒業生には誇らしく思えるお話もありました。
またドラマの裏話としては、“ドラマの撮影前に出演者がセリフにも出てくる法律について学びたいということで、主人公役の伊藤沙莉さんをはじめ出演者の方々が明治大学に来て数回 村上先生の講義を受けていた” 等々 放送終了後ゆえの貴重なお話が聞けました。
村上先生は笑顔で楽しいお話しを重ねられ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
また村上先生のご講演を聴講したいと思いました。
■懇親会■
懇親会は、岡田寧子副支部長の開会の辞で始まり、濵田憲孝支部長の挨拶の後、ご来賓紹介となりました。
来賓としては、校友会本部から北野大校友会会長、練馬7大学から早稲田大学練馬稲門会 幹事長原田豊様、中央大学学員会東京練馬区支部 監事細見貴文様、明治大学校友会からは東京都北部支部 三森勲支部長をはじめ各地域支部の支部長、幹部の皆様、東京都西部支部の地域支部長にご参会いただき、ご挨拶のお言葉を頂戴いたしました。
小林顧問の乾杯ごあいさつの後、初参加者の方にもステージに登壇いただいて一言スピーチをいただきました。今回の初参加9名中懇親会参加の8名の方々から笑顔があふれるスピーチを頂戴して会場が和み、懇談の時間となり談話がはずみました。
明治大学応援団バトン・チアリーディング部と応援指導班による応援演技は会場に元気を与えてくれました。田村尚之会計幹事のエール、出席者一同の校歌斉唱・スクラムで大いに盛り上がり、濵田憲孝練馬区地域支部長と三森勲東京都北部支部長の万歳三唱、川部修典副支部長の閉会の挨拶でお開きになりました。
司会担当の杉本辰二副支部長(定時総会、講演会)、金山友也副幹事長(懇親会)の盤石な司会により、進行が滞りなく行われて無事終了いたしました。
ご来場いただきましたご来賓、校友の皆様、運営に協力いただきました方々に御礼申し上げます。
次回の第73回定時総会は2025年11月22日(土)午後に今回と同じく、ホテルカデンツァ東京で開催いたします。皆さまご参加いただけますようご予定をお願いいたします。
以上
(上月充 記、写真撮影:鈴木正行,杉本辰二,稲森康起,早船真広)